2022年卒 説明会ページ
-
2022年卒 説明会ページ
現在開いているページです -
ご応募はこちら
お問い合わせ等もこちらからどうぞ -
エントリーシート
クリックでダウンロードします - お礼
こんにちは。アイティエス人事担当の米山と申します。
この度は数ある会社の中からアイティエスにご興味をお持ちいただきありがとうございます。このページはエントリーしてくださった方限定の説明会用ページとして今年作成しました。
- 説明会ページについて
新型コロナウィルスの状況下の中、就職活動の形も変化してきたと思います。学生のみなさんは企業に足を運ぶ機会が減り、企業側も対面でお会いできる機会が減ってしまいました。しかし、一貫して変わらないこともあると思います。それは【お互いを知る】ことです。
- 対面で会えない時期だからこそ
私たちアイティエスは、【より深く、アイティエスを知ってほしい】と思い、このページを作成しました。「自分の選択に納得し、安心して会社を選んでほしい」そう考えております。 - 創業当初と現在
IT業界は移り変わりが早く、「20年続けば長い」なんて言われたりします。そんな中、静岡県三島市で40年以上続きお客様と信頼を築いてきました。
- 事業範囲の広さ
工場・オフィス・土木現場。一見関連がなさそうに見えますが実はどの分野もICTを活用するという共通点があります。最新の技術だからこそ起こる「使う人のお困りごと」そのお困りごとの声を聞きつけ解決してきたからこそ、最初は工場のみのお仕事でしたが現在では幅広い分野のお客様のお役に立てています。
※ICTとは…IT業界の「IT」に「Communication」が入ります。日本語では「情報通信技術」と訳すことができます
- お伝えしたいこと
アイティエスの考え方と、様々な役割。説明を聞きながら一緒に考えてみてください。「この会社で一緒に働きたい」そう感じていただけるかどうかを。 - 安心して働ける企業
創業者である石渡はアイティエスを創業する前、外資系の会社で働いていました。会社から海外転勤の話をいただいたとき、長男だったこともあり会社が理由で「家を守る」こともできなくなることは自身にとって「安心新して働ける」環境ではないと感じました。「地域に根付き」という言葉は「必ず帰ってくる場所があること」そんな想いも込められています。
- 安定した雇用
売上高と従業員数のグラフは、従業員との3つの約束の一つ「物心両面の豊かさ」の安定した雇用の提供にも紐づいています。1人1人の技術力が会社の技術力に直結します。グラフは2019年度(2020年2月度)のデータまでですので、2020年度のデータが集計でき次第更新いたします。
- 技術の会社、アイティエス
売上高を伸ばし続けてこれた理由として技術力の向上により事業範囲を広げてきたことも1つの要因です。1人1人の技術に対しての向上心と、社会に対する会社の向上心。それがアイティエスの技術を支えています。 - 向上した技術力で何ができるのか
アイティエスは創業時から事業拡大し、工場のほかにオフィス・土木と幅広い分野のお客様のお困りごとを改善して、より広い範囲でお困りごとの声を拾い、お客様の職務に貢献してきました。
- お客様・地域・従業員
事業を運営していく上で欠かせない登場人物たち。事業運営の基本的考え方ではそれぞれに対してのアイティエスの役割が書かれています。ちなみに米山は中途社員ですが「技術のコンビニであり続ける」という言葉に魅かれ入社を決めました!
- お困りごとの声
工場・オフィス・土木現場。ただでさえ広い事業範囲に見えますが、実をいうと地域社会のお困りごとの声から「さつまいものツルから作るオリジナルペーパー」で名刺を作ったり、広告業界に「AR技術を取り入れた広告媒体」を販売したり、地域の小学校・中学校のICT支援を行ったりと、書ききれないくらい幅広い分野の【お困りごとの声】聞きつけ、可能性を実現しています。より詳しく知りたい方は会社ホームページをご覧ください。 - 一緒に働く人たち
会社はいろんな人たちが集まって仕事をしている組織です。誰一人まったく同じ考えの人はいません。だからこそ、核心となる部分は同じ方向を向いていたい。その方向を指し示すものこそが社訓です。
- お客様の声に応えるために
アイティエスは技術の会社。最新の技術を「知らない」「使いこなせない」のではお客様の【何かあったらアイティエスが解決してくれる】という信頼に応えられません。常に向上し続ける「現状に満足しない」姿勢こそが、【技術の会社】と評価されてきたアイティエスの発展を支えているものなのです。
- 求める人物像
採用活動は学生側も会社側も【この人たちと、一緒に働きたい】そう思えるかだと思います。そのためアイティエスの求める人物像は社員になってからも目指し続ける姿である「社訓」に紐づいた内容となっています。立ち止まらずに共に歩み続ける人、もし仲間が立ち止まってしまっても、前へ進むために手を差し伸べられる、そんな人と一緒に仕事がしたいと考えています。 - アイティエスの知名度
アイティエスは普段の生活の中では、あまり名前を聞く会社ではないと思います。それはBtoBの中小企業であること、という理由もありますが、提供しているサービスが「技術」という目に見えないものであることも理由の1つです。
- 実は身近なアイティエス
普段目にしないアイティエス。実はその技術は生活の身近なところにあったりします。例えば、自販機やコンビニで売られている缶ジュース。ビールやジュースなど商品を缶に入れるプログラムを作ったこともあります。また商品を作るプログラムだけでなく大手通販サイトを運営している会社の運搬をサポートする商品の仕分けシステムなどもアイティエスが携わったサービスの1つです。
- アイティエスの貢献の仕方
アイティエスはお客様に技術力を提供することで、お客様の事業と社会に貢献をしています。お客様のニーズに寄り添い、そのニーズに応えていくことで「ものづくり」や「職場環境」を支える役割を担っています。 - ゼロからプロに。
新入社員研修TechnoEggは6か月間のカリキュラムを組み、動機と共に成長するアイティエスオリジナルの技術研修です。2020年3月入社の先輩社員は5名中2名は文系の大学卒、2名はIT系の専門学校卒、1名は電機工業系の短大卒でした。文系・理系問わず共に学び共に成長する環境です。
- 現場で活躍している講師陣
講師として教えてくれるのは全員アイティエス社員です。現場で活躍している経験があるからこそ、基礎の学びも実践的な体験談を踏まえて伝えてくれます。先輩社員と関わり合いながら、自分のキャリアプランをイメージする大切な期間です。
- 適材適職
募集職種としてはシステムエンジニアとして応募したけれど、研修が進むにつれハードウェア色の強い電気技術者になりたい!という方もいらっしゃいます。百聞は一見に如かず。百見は一行に如かず。聞くこと・見ることよりも実際に経験して初めて向き不向きがわかることもあります。技の向上と共に、半年間じっくりと自分の適材を探す機会でもあります。 - オフィスワーク9割
アイティエスの土木のお仕事は、土木現場とICT技術をつなげるお仕事です。ですので、通常の土木現場でのお仕事と比較すると、外に出る【現場】でのお仕事よりも【オフィス】でのお仕事が多いのが特徴です。
- 募集条件
◆電気技術者・システムエンジニア:文理不問
◆土木施工管理:土木系学部
- 給与
アイティエスの基本給は約19万円となっております。年功序列型ではないため1年間の行動・実績によって評価が変動します。
- 休日日数
年間休日123日と、IT業界の中では多い休日数で完全週休二日制です。
- 資格制度
【技術の会社】であり続けるために、従業員の技の向上を応援すべく資格報奨金制度を設けています。
- 福利厚生
福利厚生としてリフレッシュルームや、休暇時に使用できるリゾート会員制度などをご用意しています。
- 産業医・カウンセラー面談
心も体も安心して働いていただけるよう第三者の観点からのサポート機関を設置しています。
- 求める人物像
動画でもお伝えしましたが、アイティエスの求める人物像は社訓に紐づいています。そして入社したあとも目指し続ける姿でもあります。
- 選考書類
選考書類として履歴書・エントリーシートをご提出いただきます。その際に求める人物像の項目に該当するものがあれば、アイティエスの掲げる求める人物像とあなたのご体験やお考えなどを交えてお教えいただきたいと考えております。
- 選考の流れ
選考工程は3つに分かれています。まずは履歴書・エントリーシートをご提供ください。
- SPI
SPIは自宅受験となります。履歴書・エントリーシートがアイティエスに到着後2営業日以内にSPIの受検URLを<お送りいたします。1次選考の結果にかかわらずSPIの受検後はフィードバック資料をお送りします。自己分析にお役立ていただければ幸いです。
- 自己分析
アイティエスは選考の過程であなたのことを知りたいと考えております。ご自身のことを私たちに伝えていただくことができるのは、あなただけです。だからこそ、アイティエスは今年から自己分析資料としてのSPI結果フィードバックを行うことにいたしました。SPIは私たちにとって参考資料であり、ご自身からの言葉こそが最も信じるべきものだと考えています。
- スケジュール
第1応募は3月20日ですのでそれまでにアイティエスに履歴書・エントリーシートをご提供ください。受領が20日を過ぎた場合翌月の応募とする場合がありますのでご了承ください。
- グループワーク
新型コロナウィルス感染拡大防止対策として学生の方同士が対面となる場面は避けさせていただきます。そのためリモート実施となる可能性がありますのでお含みおきください。
- 役員面接
三島本社での対面での実施となります。ご足労をお掛けすることになり大変恐縮ですが、入社を決める前にアイティエスを実際に見ていただきたい、そしてそこにいる役員や社員がどんな人たちなのか、など肌で感じていただきたいと考えております。極力ご希望に添えるよう日程調整をさせていただきますのでご理解の程お願いいたします。
株式会社アイティエスにご興味をお持ちいただき誠にありがとうございます
初めに
この説明会ページでお伝えしたいこと
アイティエスの大切にする「考え方」
その1
1部
第1部 経営の目的
2部
第2部 技術は何のためにあるのか
3部
第3部 共に働く人
アイティエスのお客様、そして社会にとっての役割とは?
その2
4部
第4部 社会での役割
5部
第5部 募集職種
工場
6部
第6部 技術の継承
工場
土木
ここまでお読みいただき誠にありがとうございます
7部
第7部 職場環境と福利厚生
8部
第8部 選考の流れ